複合機・コピー機を購入する際、必ず悩むのがリース契約にするのかまたはレンタル契約にするのか?かと思います
このページではリースとレンタルの違いについてご説明しています。
リースもレンタルも複合機・コピー機の賃貸借という点においては同じです。
リースは、貴社が指定した機種をリース会社に購入し、それをリース会社から一定期間借り受けます。
レンタルは、レンタル会社がすでに所有している複合機・コピー機をレンタル会社から一定期間借り受けます。

リースのメリット・デメリット
使用頻度(印刷枚数)の多い方におすすめです。
・ご希望の機種を新品で選べる
・リース料は経費として処理する事ができる。
・初期費用が無料の場合が比較的多い
・原則途中解約ができないため、途中で機種を変えたくても変えられない。
・リース会社の審査を通らないと契約できない。
・保守料は別途必要
・リース契約が終わるまでは原則、解約できない。
・契約期間が長い(一般的に5年前後)
レンタルのメリット・デメリット
使用頻度の少ない方向け
・契約期間が短い(レンタル業者によって異なるが最短で数日から可能)
・初期費用がかかる場合がある。(レンタル業者によって異なります)
・保守費用はレンタル料に含まれる場合が比較的多い
・レンタル会社が所有している機種の中からしか選べない。
・新品の複合機・コピー機ではなく中古の場合が多い
・リースよりも1枚あたりの印刷料が割高
※ここに掲載されている内容はあくまでも一般的な内容です。契約前に必ずご確認ください。